--.--.--
2013.04.27
コースターが好き
そう言えば、スタバで新しいプロモーションが始まっていたんだった。
絶対に使わないだろうけれど、タンブラーのリッドが発売されたから買ったんだ。
あと、コレクション用にコースターも。
そして、記念写真。

家にあったコースターを持ってきたのだ。
こう見ると、なかなか良い景色だ(笑)
ただ、隣の席のお客さんは、こう思っただろう。
「コイツ、何をしているんだ?」
ってね。
あと、タンブラーを悩んだ挙句に買ったんだけど(これもコレクション用に)、レジをしてくれた顔馴染みのPTRさんが
「コレ、使わないですよね?クーポン、中に入れておきますね」
って言ってくれた。
うん、俺のことわかってらっしゃる。
だからスタバ好きだわ。
次のプロモーションでも、コースター出ないかな?
では、また。
↓

絶対に使わないだろうけれど、タンブラーのリッドが発売されたから買ったんだ。
あと、コレクション用にコースターも。
そして、記念写真。

家にあったコースターを持ってきたのだ。
こう見ると、なかなか良い景色だ(笑)
ただ、隣の席のお客さんは、こう思っただろう。
「コイツ、何をしているんだ?」
ってね。
あと、タンブラーを悩んだ挙句に買ったんだけど(これもコレクション用に)、レジをしてくれた顔馴染みのPTRさんが
「コレ、使わないですよね?クーポン、中に入れておきますね」
って言ってくれた。
うん、俺のことわかってらっしゃる。
だからスタバ好きだわ。
次のプロモーションでも、コースター出ないかな?
では、また。
↓

スポンサーサイト
2013.03.30
体組成計
これ、買ってきた。

タニタの体組成計。
今は体重計、って言わないのか?
一人暮らしをしているけれど、体重計を持っていなかった。
万年ダイエッターの俺ですが、体重計は持っていなった。
ここ数か月、職場で毎日体重を量っていたんだけれど、そのお陰と言うか体重が安定していたんだな。
折角なので、自分で買うことにした。
タイムセールで安くなっていて、それも後押しになったしね。
それにしても、今の体重計(体組成計と言うのか…)、色々な機能が付いているのね。
体重は勿論、基礎代謝量、内臓脂肪レベル、筋肉量なんかも測定できるって。
進化しているな、体重計も。
いや、俺の知識が追いついていないだけか。
これから毎朝体重を量って、体調管理に維持に努めようっと。
では、また。
↓


タニタの体組成計。
今は体重計、って言わないのか?
一人暮らしをしているけれど、体重計を持っていなかった。
万年ダイエッターの俺ですが、体重計は持っていなった。
ここ数か月、職場で毎日体重を量っていたんだけれど、そのお陰と言うか体重が安定していたんだな。
折角なので、自分で買うことにした。
タイムセールで安くなっていて、それも後押しになったしね。
それにしても、今の体重計(体組成計と言うのか…)、色々な機能が付いているのね。
体重は勿論、基礎代謝量、内臓脂肪レベル、筋肉量なんかも測定できるって。
進化しているな、体重計も。
いや、俺の知識が追いついていないだけか。
これから毎朝体重を量って、体調管理に維持に努めようっと。
では、また。
↓

2013.03.16
圧力IH炊飯ジャー
圧力IH炊飯ジャー、買ったー。

象印の圧力IH炊飯ジャー。
以前から、炊飯ジャーは欲しかったんだけれど、今は種類がありすぎてどれが良いか選べなかった。
でも、先日職場の先輩が、
「良いやつは全然違う!」
と熱く語っていたので、俺も買うことを決意。
で、家電量販店で見てみたら、2万円くらいだったってこと、それと4月から新しい生活が始まるし、思い切って買ったのだ。
ちなみに、色々なメーカーの炊飯ジャーがあったんだけど、何となく象印はこういう生活家電に強そうなイメージあるような気がしたから、象印にした。
これからご飯を食べるのが楽しみだ。
最後に。
SANYOのマイコン炊飯ジャー。
こいつは俺の大学入学の時に買ったもので、10年以上働いてくれた。
今までありがとう。
では、また。
↓


象印の圧力IH炊飯ジャー。
以前から、炊飯ジャーは欲しかったんだけれど、今は種類がありすぎてどれが良いか選べなかった。
でも、先日職場の先輩が、
「良いやつは全然違う!」
と熱く語っていたので、俺も買うことを決意。
で、家電量販店で見てみたら、2万円くらいだったってこと、それと4月から新しい生活が始まるし、思い切って買ったのだ。
ちなみに、色々なメーカーの炊飯ジャーがあったんだけど、何となく象印はこういう生活家電に強そうなイメージあるような気がしたから、象印にした。
これからご飯を食べるのが楽しみだ。
最後に。
SANYOのマイコン炊飯ジャー。
こいつは俺の大学入学の時に買ったもので、10年以上働いてくれた。
今までありがとう。
では、また。
↓

2013.03.03
近況とか
おかしろいこと、なかなか見つけられず…。
とか言い訳してみる。
ちょっと写真を見返しながら、近況報告でも。

手帳を新調した。
仕事柄、4月はじまりのものを使っているんだけど、3月の欄もあるので、3月から使用。
「ほぼ日手帳 WEEKS」
以前は、ほぼ日手帳のオリジナルを使っていたけれど、
毎日、そんなに書くことねぇ!
ってことで、WEEKSに。
去年もWEEKSだったから、去年のカバーを使い回し。
スタバのTO GOバッグを切って、カバーにしてみた。
自己満足!

気になっていたメガネの「JINS PC」
仕事で、パソコンに向かう時間がけっこうあるので、買ってみた。
思っていたより手頃な値段だったのも後押しに。
職場に置いておいて、パソコンを使う時だけかけてる。
で、ダテメガネとして気分転換を図ったりね。

最近買った本。
この頃、ビジネス本とか読んだ方が良いのかなぁ?
小説ばっかりだと、アレかなぁ?
なんて思い始めて、ハードカバーの本を買ってみた。
「ハーバード~」の方は読みやすくて、すぐに読了。
「スタンフォードの~」の方は、ゆっくり読んでる。

最近、一番のニュースは携帯電話の機種変更かな?
「XPERIA Z」
今までは、XPERIAのacroを使っていたんだけど、しょっちゅう
「容量が不足しています」
みたいな警告が出て、イライラしてたんだよねぇ。
で、ちょうど良いタイミングで、Zが出たから、機種変更してしまえ!ってね。
対応してくれたドコモショップの店員さんが親切丁寧だった。
いいね。
あと、ドコモダケが可愛いよ。
「継続は力なり」
って言うけど、ブログを継続するのはパワー要るわ。
もっと更新しなければ!
余談。
GIFアニメ、作ってみようかなー。
では、また。
↓

2013.01.28
i-NEXTAGE 70V
趣味として、ソフトテニスをしている。
中学、高校とソフトテニスしてたから、その続きみたいな感じ。
で。
新しいラケット、買ったったー!
どーーーん!

i-NEXTAGE 70Vの限定カラー。
今までは、NEXTAGE 70Vを使っていたから、それの進化版だ。
大会とかに出るワケでもなく、友達とたまにやるくらいだけど。
新しいラケットはテンション上がるね。
あー、早くテニスしたくなってきた。
うずうず。
インドアでは、やらないだろうから、テニスするのは早くて4月以降かな。
春よ、来い。
では、また。
↓

中学、高校とソフトテニスしてたから、その続きみたいな感じ。
で。
新しいラケット、買ったったー!
どーーーん!

i-NEXTAGE 70Vの限定カラー。
今までは、NEXTAGE 70Vを使っていたから、それの進化版だ。
大会とかに出るワケでもなく、友達とたまにやるくらいだけど。
新しいラケットはテンション上がるね。
あー、早くテニスしたくなってきた。
うずうず。
インドアでは、やらないだろうから、テニスするのは早くて4月以降かな。
春よ、来い。
では、また。
↓
